毎日を少しずつ良くする

40代になって日々の変化を楽しんでいます

川の側に住むということ

今日はパートでした。

台風の影響で備品が届かなかったり、少々バタバタしてました。

近所の様子は、大型台風が去った爪痕みたいなのも見られず、いつもの日常に戻っていました。

 

パート先のスタッフの方々に、台風で避難されたのかなど聞いてみました。

川から2キロくらい離れていて、土地がやや高く、一戸建てで2階又はロフトがある方は避難は全く考えなかったとのこと。(➕ペットも飼っている)

ハザードマップで浸水可能性ある方は、川から離れたエリアに避難したとのこと。

 

私の住んでる町内は、川と川に挟まれていて、

川の上を走っている国道から下ってくるような土地の低さで、2階建てアパートの1階。

ハザードマップでも浸水エリア。

(文章だと分かりづらいですね^^;)

そして、海まで1.8キロ。

 

引っ越してきた当初、津波がきたらここは危ない土地だなと思っていました。

しかし、今回のような台風だと危険なのは川です。

住んでからまだ4年くらいですが、大きい台風の時に2回ほど避難勧告が出て、避難グッズを詰めたリュックを持って、近くのショッピングモールに避難したこともありました。

この時も、避難に付き合ってくれた主人からは大袈裟だと笑われましたが…

 

近所に川がある同じ市内でも、土地の高さ低さによって、避難に対する緊迫感が違うという事を経験しました。

(戸建て又はアパートやマンションの何階かにもよりますが)

 

私と主人が避難した場所は、家から1.6キロ離れた駅の近くのスーパーの駐車場5階です。

車と一緒です。

他にも車で避難している方々がたくさんいました。

犬と一緒の方が多かったみたいです。

 

台風当日は、避難勧告が朝6時にあったもののどのタイミングで避難という行動に移すのか、

どこに避難するのか、決断が難しかったです。

 

なぜ難しかったか?

 

①川が2つある市内なので、避難場所になってる小中学校が、浸水ギリギリの場所である

②地域で知り合いの方がいないため、声をかけあえないこと

③車の浸水被害を避けたかったこと

④外は大雨で家から出たら危険なのではと思った

この4つです。

 

今日の午後は、やはりまだ疲れていたので、のんびり家で過ごしました。

また今後の対策について、思いついたら書いてみたいと思います。