毎日を少しずつ良くする

40代になって日々の変化を楽しんでいます

時給で働くこと〜仕事量の違い

私の人生、21歳〜37歳での仕事に対しての考え方を綴っております。

 

今日で3回目のシリーズです(°▽°)

 

この歳になり、時給で働くとはどういうことか深く深く考えさせられる経験をしました。

 

今の職場では、長く働いてるスタッフが多くく、私が入ってから3年経っても新しい人は来ません。

 

私より少し若いくらいのベテランスタッフさん。

何故、誰よりもギリギリで遅く出勤して、自分の仕事しかしないのか。

何故、仕事量が私と他のスタッフより少ないのか。何故、私でも30分かからない仕事を2時間近くかけて行うのか(笑)

他のスタッフは、その働き方に対し凄いストレスを感じていて、始めは凄い悪口の職場だなという印象だったのですが、働いていくうちに皆さんの感じてるストレスを自分も感じるように‥

 

ある日、うちの旦那さんに相談しました。

 

時給で働いた事の無い旦那さんは、「俺だったら同じ時給なら楽できるようにその人みたいに時間かけてやるけどね。」と。

あれ?目からウロコ(°▽°)

愚痴って共感を求めたはずが。

 

本当は出来るのに、わざと?ゆっくり作業する。すると、指示する側はこの人に頼んでも遅いからという理由で、他の人に仕事が振られる。他の人は動きまくって、同じ時給なのに仕事量増える( ;  ; )

 

しかし、仕事に対して自分の力を10出すか、6割くらいで頑張ればOKとするか価値観の違い。

8〜9割りの力を出すと、その後が疲れる。

すると、自分の人生の時間が仕事に奪われてしまう感覚に。

6割くらいだと余力もあり、他の人の仕事ぶりも気にならずにストレスも溜まらない。

 

時給で働くということは、長い期間続ける事を考えたら全力で行う事ではないって事なのか?!

1人が全力で頑張ったからといって、全体の生産性が上がるわけではない?!

1人が全力で頑張ると、業務に適正な人員が配置されない⁈

など、最近色々とわかってきました。

 

若い頃から、全力で時間内で沢山の業務量をこなすようにをいつのまにかモットーにしてましたが、最近はやめました(°▽°)

 

程々に、頑張る。

 

私はよく堀江貴文さんの本を読みますが、時給の仕事はやめてOKみたいな事をどこかで読んで目からウロコ。

機械化されるべき仕事にしがみつく人がいるから、いつまで経っても機械化されないと…。

未来のためにならないと。

(°▽°)

 

生活費のために、パートで自分の時間をお金に換えているという今のスタイル自体がもうすでに考え方が違うみたいです(°▽°)

 

凄い納得している自分がいます。

もう時給の仕事は正直辞めたい(笑)

 

心の声を表現できるこのブログに感謝です。

 

長い仕事系のブログでしたが、お読み頂きありがとうございます😊